どうも。もう桜も散り始めてますね

というより、昨日今日とほぼ冬ですね(笑)
先週は神長さんのところでプチオフ会してきました

このプチオフ会は私のモチベーションを上げてくれます。いつもいつも皆様ありがとうございます(^O^)
店長、奥さん、オデコさん、ムーブさん、Mさんホントにいつも楽しい話をありがとうごさいます。
また、6月も楽しみにしています♪
店長、今週もよろしくお願いします(礼)
さて、皆さんもそろそろ2015年開始されているみたいですね

ウチもペアリングが始まっています

各♂も順調に始動しています。すでに、1ペアづつ終了して2ペア目に突入です

このまま今年も事故なく無事に終わってくれるのを祈るばかりです

取りあえず、今年使っている種♂をご紹介します。種♂は全部で5頭
♂845 hizo様ブリ (種親♂871×♀543)WK様 13YGA3 ♂841 13YG403 (種親♂849×♀572) WK様 13YGD2(幼虫で購入) ♂820 13YG120 (種親♂810×♀510) ♂820 Gull様 YG1212-6 (種親♂836×♀520) ♂829 とも様 (種親♂858×530) の5頭です。
まずは、この前ご紹介した
♂845 hizo様ブリ WK様 13YGA3 この個体はついこの前にご紹介しましたので割愛です
次に
♂841 13YG403 (種親♂849×♀572) WK様 13YGD2 (
幼虫で購入)


ウチの2014羽化の最大個体です

腕じゃなく血統でここまで大きくなりました

ちなみに、同腹最大は880とのことなので超期待の1頭です。
次は
♂820 13YG120 (種親♂810×♀510)


これは私が初めてワイドカウさんから購入したペアから生まれた♂です。
なのでかなり思い入れはあります。何としてもデカイのを累代したいです

この3頭プラス去年使用した
♂820 Gull様 YG1212-6 (種親♂836×♀520)
♂829 とも様 (種親♂858×530)
も使用します

この2頭はどうしてもデカイの出したいんです(;^ω^)今年の羽化はまだですが、なんとしてもデカイのが欲しいって感じなので、今年も使用します

♂の写真を撮った時にちょっと頭幅の事が気になりました

♂820(13YG120)がスリムなんで、体長に対する頭幅の割合を測ってみました。
体長82.0㎜に対して頭幅27.9㎜…割合は34.02% う~ん

良く分かんない。
なので♂841も測ってみました。
体長84.1㎜に対して頭幅28.5㎜…割合は33.77% えッ。。。

841の方が細い???見た目結構太いって思ったんですが。この方法じゃ比較できないんですかね?
種親選びの参考に出来たらなって思ったんですが(笑)
ちなみに顎長の割合は♂841のほうが高かかったです。どっちも意外でした。私の感覚では逆のイメージでした

まぁ、頭幅、顎長の測定は測定の仕方によって変わるので参考値と考えていますが。
今年も楽しむためにはこれからしっかり幼虫採らなければなりませんね♪
幼虫採りもしっかり頑張ります

それでは、
今週は半クワの方々と神長さんの所に行って来ま~す。
スポンサーサイト
おはようございます^^
めちゃめちゃ期待してます(^-^)/
じゃあ来週は現地集合という事で( ^ω^ )