2015.03/02 [Mon]
3本目のリカバーリー?
3月に入りましたね
皆さんの所では、もう加温始まりましたでしょうか?
ウチでは先週からちょっとづつ上げています
今は21℃程度でしょうかね
今年はどんな個体が羽化してくれるのか楽しみです。とは言っても、大してデカイのは出て来てくれそうにありませんが
今年の幼虫飼育もやっぱり2本目が伸びてくれないのが沢山ありました
種親は1流ブリーダー様から仕入れていますんで、私のブリの未熟さからくる失敗です…
色々と原因はあったので、それは今年改善していきます
そんな感じで2本目は全然喰っていませんでした
でも、3本目は2本目より喰いが良いような気がしてしょうがありません
期待からくる思い込みでしょう(笑)が…。
やっぱり気になったんで、1本だけ交換してみました。さて、リカバリーは出来るんでしょうか?
そのビンはこちら

14YG0513 (親♂829×♀520)
この個体は頭幅も結構いい感じ(13㎜チョイ位)でもっと伸びるとちょっと期待していた幼虫です
さて交換結果です

2か月弱で2.1gUP
まぁ、完全に回復はしてないですが、それなりにリカバリーは出来ているんですね
これより喰っている幼虫もいますんで、それなりに期待しましょう((笑))でも、もうちょっとリカバリー出来てればなぁ
こんなことして、モチベーションUPさせてます(笑)
去年も4本目交換した幼虫も2㌘ちょっと増えてたので、3本目交換から羽化まで2~3㌘は増えてるってことでしょうかね
まぁ、3本目を喰う幼虫、喰わない幼虫いますんでそれぞれでしょうね♪やっぱり、3本目も喰わないより喰った方が全然いいでしょうねぇ~
とりあえず、今年もどんな個体が出てくるか楽しみに待つだけです(^○^)
さて種親も起こし始めたので、そろそろ今年のペアリングを考えましょうかね

皆さんの所では、もう加温始まりましたでしょうか?
ウチでは先週からちょっとづつ上げています


今年はどんな個体が羽化してくれるのか楽しみです。とは言っても、大してデカイのは出て来てくれそうにありませんが

今年の幼虫飼育もやっぱり2本目が伸びてくれないのが沢山ありました

種親は1流ブリーダー様から仕入れていますんで、私のブリの未熟さからくる失敗です…

色々と原因はあったので、それは今年改善していきます

そんな感じで2本目は全然喰っていませんでした

でも、3本目は2本目より喰いが良いような気がしてしょうがありません

やっぱり気になったんで、1本だけ交換してみました。さて、リカバリーは出来るんでしょうか?
そのビンはこちら


14YG0513 (親♂829×♀520)
この個体は頭幅も結構いい感じ(13㎜チョイ位)でもっと伸びるとちょっと期待していた幼虫です

さて交換結果です


2か月弱で2.1gUP


これより喰っている幼虫もいますんで、それなりに期待しましょう((笑))でも、もうちょっとリカバリー出来てればなぁ

こんなことして、モチベーションUPさせてます(笑)
去年も4本目交換した幼虫も2㌘ちょっと増えてたので、3本目交換から羽化まで2~3㌘は増えてるってことでしょうかね


とりあえず、今年もどんな個体が出てくるか楽しみに待つだけです(^○^)
さて種親も起こし始めたので、そろそろ今年のペアリングを考えましょうかね

スポンサーサイト
おはようございます(^^)
家の幼虫も変えますかね....自分で詰めた菌糸瓶はなんともないんですが大夢3本が青カビと側面のキノコが酷いんですよね(>_<)
4本目の菌糸瓶は銘柄変えても大丈夫ですかね?