2013.11/15 [Fri]
あまりUPすることないなぁ。
今週はかなり冷え込みましたね
初雪も観測されましたし。。。
常温飼育組の菌糸ビンにもリッパなキノコ達がはえてきましたよ(汗)
とくに今の時期にUPすることってあまりないですね。成虫さん達は冬眠モードに移行中?ですし。。。
そういえば、結構前にワイドカウさんから譲ってもらった幼虫達をまだ紹介してなかったのでご紹介します。
かなり期待している幼虫なんで。。。
譲って頂いた幼虫さん達はこちらです。

ワイドカウ様 13YGD2ライン
種親♂84.9㎜(09ギネス866イン直仔)×種親♀57.2㎜(11ギネス871同腹)からの幼虫になります。
もう2本目に交換しております。♂1♀2に上手く分かれました。。。ですが・・・
私のブリ技術がないせいで、あまりデカクなってません(涙)
♂が26.1g、♀が13.4gと13.1gでした。う~ん、、、
まっ、私にはちょうどいい大きさですかね(笑)とにかく、デカい完品羽化が目標です(笑)
ワイドカウさんの幼虫、銚子オオクワさん(♂83.5×♀50.0)の幼虫も私にとって貴重な幼虫ですんで、デカイの目指して楽しみます。趣味ですので
それと、管理表をUPしたいんですが、UPの仕方が分からず、悪戦苦闘中です
表もエクセルで作成しました。画像でのUPの仕方は分かるんですが、皆さんみたいに「ポッチ」っと「ドーン」ってしたいんですよ(笑)飛んでいくやつ…。タグ?の取得の方法が解らず(汗)誰かお詳しい方いませんかぁ?
今日は15日ですね
ひでのぱぱさんの2周年プレ企画の最終日ですよ。まだご応募されていない方、ドシドシ応募して企画を盛り上げちゃいましょう(笑)私も微力ながら協賛していますよ。
それでは、管理表のUPガンバります。。。

常温飼育組の菌糸ビンにもリッパなキノコ達がはえてきましたよ(汗)
とくに今の時期にUPすることってあまりないですね。成虫さん達は冬眠モードに移行中?ですし。。。
そういえば、結構前にワイドカウさんから譲ってもらった幼虫達をまだ紹介してなかったのでご紹介します。
かなり期待している幼虫なんで。。。
譲って頂いた幼虫さん達はこちらです。

ワイドカウ様 13YGD2ライン
種親♂84.9㎜(09ギネス866イン直仔)×種親♀57.2㎜(11ギネス871同腹)からの幼虫になります。
もう2本目に交換しております。♂1♀2に上手く分かれました。。。ですが・・・

私のブリ技術がないせいで、あまりデカクなってません(涙)
♂が26.1g、♀が13.4gと13.1gでした。う~ん、、、
まっ、私にはちょうどいい大きさですかね(笑)とにかく、デカい完品羽化が目標です(笑)
ワイドカウさんの幼虫、銚子オオクワさん(♂83.5×♀50.0)の幼虫も私にとって貴重な幼虫ですんで、デカイの目指して楽しみます。趣味ですので

それと、管理表をUPしたいんですが、UPの仕方が分からず、悪戦苦闘中です

表もエクセルで作成しました。画像でのUPの仕方は分かるんですが、皆さんみたいに「ポッチ」っと「ドーン」ってしたいんですよ(笑)飛んでいくやつ…。タグ?の取得の方法が解らず(汗)誰かお詳しい方いませんかぁ?
今日は15日ですね

それでは、管理表のUPガンバります。。。

スポンサーサイト
こんにちは
うちの菌糸瓶も大変です笑
ただ詰める分にはすぐに菌が再生して面白いです(^^)
あ、頂いた里子のメスが蛹室を作り出したみたいです(≧∇≦)